[掲示板に戻る]
過去ログ[15]

過去ログ:
ワード検索: 条件: 表示:


[8139] <転>4句目の治定と次のヒント 投稿者:宗匠 投稿日:2024/07/09(Tue) 18:54
□講評
(起)捨てられし案山子に天の無限大  宇咲冬男
    手向けのように咲く彼岸花    達三   
   人の波スクランブルに押し寄せて たま
    ヒートテックで暖かき冬    達三
(承)雪止まぬ合掌造りに灯り見え   たま
    渡り杜氏の便り待つ女     木枯らし 
   長旅の疲れを溶かす熱き肌    影法師
    忘れ小舟の揺るる川端     達三
   早二年戦火の続くウクライナ   たま
    平和を叫ぶ喇叭水仙      影法師
(転)西行の死さえ夢みし春月夜    達三
    風の電話は黄泉の国へと    たま 
   修練と滝に打たれつ唱う経    影法師

<転>4句目に次の5句が付きました。

1.養老の酒冷でぐびぐび   たま
2.クリームソーダ甘さ程よく たま
3.断食終えて冷やしそうめん 影法師
4.峠の茶屋でお茶とおだんご 達三
5.蝉の抜け殻幹に爪立て   たま

1.は前句の禊の行をした後に酒を出しています。治定候補。2.も飲み物を出しましたが、修行を終えた僧にクリームソーダはいささか可愛い過ぎるかと思います。3.は滝行と共に断食までしたとしてそうめんを食べています。治定候補。4.は山の中の修行で帰りに峠の茶屋に立ち寄ったとする付けです。治定候補。5.は無常感のある付けですが、前句の修行の後では、いささか淋しすぎるかと思います。

□治定
今回、飲み物食べ物を出した中で唯一酒を出した1.のたまさんの句を治定します。

□<転>5句目のヒント
<転>5句目は雑の長句ですが、打越が花の座の句ですので、花の句に障らないように色、散り行くもの、植物などを避けて、更に転じてください。

□次回の締切は7月31日(水)頃とさせていただきます。


順候式雪月花十八韻 「捨てられし案山子」の巻

(起)捨てられし案山子に天の無限大  宇咲冬男
    手向けのように咲く彼岸花    達三   
   人の波スクランブルに押し寄せて たま
    ヒートテックで暖かき冬    達三
(承)雪止まぬ合掌造りに灯り見え   たま
    渡り杜氏の便り待つ女     木枯らし 
   長旅の疲れを溶かす熱き肌    影法師
    忘れ小舟の揺るる川端     達三
   早二年戦火の続くウクライナ   たま
    平和を叫ぶ喇叭水仙      影法師
(転)西行の死さえ夢みし春月夜    達三
    風の電話は黄泉の国へと    たま 
   修練と滝に打たれつ唱う経    影法師
    養老の酒冷でぐびぐび     たま
[8139へのレス] Re: <転>4句目の治定と次のヒント 投稿者:たま 投稿日:2024/07/12(Fri) 18:43
どきどきの通り過ぎます駐在所
[8139へのレス] Re: <転>4句目の治定と次のヒント 投稿者:たま 投稿日:2024/07/12(Fri) 20:09
最終の発車のベルが鳴り響く
治定ありがとうございました。
[8139へのレス] Re: <転>4句目の治定と次のヒント 投稿者:たま 投稿日:2024/07/14(Sun) 07:02
日曜日猫のたま退けソファー寝し
[8139へのレス] Re: <転>4句目の治定と次のヒント 投稿者:達三 投稿日:2024/08/01(Thu) 08:18
気が付けばこの世とあの世行き来して
[8139へのレス] Re: <転>4句目の治定と次のヒント 投稿者:影法師 投稿日:2024/08/01(Thu) 08:27
忘れ物今日プレゼンの資料等

[8130] <転>3句目の治定と4句目 投稿者:宗匠 投稿日:2024/06/15(Sat) 11:05
□講評
(起)捨てられし案山子に天の無限大  宇咲冬男
    手向けのように咲く彼岸花    達三   
   人の波スクランブルに押し寄せて たま
    ヒートテックで暖かき冬    達三
(承)雪止まぬ合掌造りに灯り見え   たま
    渡り杜氏の便り待つ女     木枯らし 
   長旅の疲れを溶かす熱き肌    影法師
    忘れ小舟の揺るる川端     達三
   早二年戦火の続くウクライナ   たま
    平和を叫ぶ喇叭水仙      影法師
(転)西行の死さえ夢みし春月夜    達三
    風の電話は黄泉の国へと    たま 

<転>3句目に次の5句が付けられました。
1.心太今この時が嬉しくて       達三
2.溶け出したクリームソーダ海の青   たま
3.好きだった冷やし中華のマヨネーズ  たま
4.キンキンに冷えたビールとチップスと たま
5.修行とて滝に打たれつ唱う経     影法師

1.は心太で食べ物、2.もクリームソーダで飲み物、3.も冷やし中華の食べ物、4.はビールとポテトチップス。図らずも飲食の句が4句揃いました。これまで食べ物や飲み物が出ていなかったのは事実なので、狙い目は悪くないのですが、前句からの転じという意味では、前句の「黄泉の国」にどうも付きません。

□治定
上記の講評に書きましたように、飲食はどうしても前句につながりません。そこでここは滝に打たれて経を読む釈教の句を詠んだ影法師さんの句を頂くこととします。但し修行の「行」が打越の「西行」の「行」と重なりますので、ここを「修練と」に一直します。

□<転>4句目のヒント
<転>4句目はもう1句夏の句としてください。滝に打たれた後ですので、ここで飲食は悪くないでしょう。また場も滝の落ちる場所から都会や室内に転じるのも良いかと思います。

□次回の締切
次回の締切は7月5日(金)頃とさせていただきます。

順候式雪月花十八韻 「捨てられし案山子」の巻

(起)捨てられし案山子に天の無限大  宇咲冬男
    手向けのように咲く彼岸花    達三   
   人の波スクランブルに押し寄せて たま
    ヒートテックで暖かき冬    達三
(承)雪止まぬ合掌造りに灯り見え   たま
    渡り杜氏の便り待つ女     木枯らし 
   長旅の疲れを溶かす熱き肌    影法師
    忘れ小舟の揺るる川端     達三
   早二年戦火の続くウクライナ   たま
    平和を叫ぶ喇叭水仙      影法師
(転)西行の死さえ夢みし春月夜    達三
    風の電話は黄泉の国へと    たま 
   修練と滝に打たれつ唱う経    影法師

[8130へのレス] Re: <転>3句目の治定と4句目 投稿者:たま 投稿日:2024/06/21(Fri) 09:31
養老の酒冷でぐびぐび
[8130へのレス] Re: <転>3句目の治定と4句目 投稿者:たま 投稿日:2024/06/27(Thu) 04:14
クリームソーダ甘さ程よく
[8130へのレス] Re: <転>3句目の治定と4句目 投稿者:影法師 投稿日:2024/07/04(Thu) 09:14
断食終えて冷やしそうめん
[8130へのレス] Re: <転>3句目の治定と4句目 投稿者:達三 投稿日:2024/07/05(Fri) 07:05
峠の茶屋でお茶とおだんご
[8130へのレス] Re: <転>3句目の治定と4句目 投稿者:たま 投稿日:2024/07/05(Fri) 07:49
蝉の抜け殻幹に爪立て