宇咲冬男のLet's連句  十 八 韻  順 候 式  雪 月 花
[インターネット俳句トップに戻る] [使い方] [ワード検索] [過去ログ]

<結>1句目の治定と挙句のヒント 投稿者:宗匠 投稿日:2024/09/16(Mon) 06:20 No.8167  
□講評と治定

(起)捨てられし案山子に天の無限大  宇咲冬男
    手向けのように咲く彼岸花    達三   
   人の波スクランブルに押し寄せて たま
    ヒートテックで暖かき冬    達三
(承)雪止まぬ合掌造りに灯り見え   たま
    渡り杜氏の便り待つ女     木枯らし 
   長旅の疲れを溶かす熱き肌    影法師
    忘れ小舟の揺るる川端     達三
   早二年戦火の続くウクライナ   たま
    平和を叫ぶ喇叭水仙      影法師
(転)西行の死さえ夢みし春月夜    達三
    風の電話は黄泉の国へと    たま 
   修練と滝に打たれつ唱う経    影法師
    養老の酒冷でぐびぐび     たま
   最終の発車のベルが鳴り響く   たま
    明日の朝には海見ゆる町    達三

<結>1句目に月の6句が付きました。

1.砂浜の翡翠探しに花の波    たま
2.絵葉書をはみ出す花と雪の富士 たま
3.半島の岬に耐えし花大樹    影法師
4.千年の日々を重ねて花大樹   たま
5.花々に見惚れて歩く海の町   つばき
6.脚光の離島に届く花だより   達三

今回、私がお示しした付け句のヒントで季節のことに触れておりませんでした。大変失礼いたしました。この順候式雪月花十八韻では、順候ですので、発句が秋の場合には<承>が冬、<転>で春と夏を詠んで最後の<結>は秋に戻ります。従って、今回の<転>の花の句は秋の季語を含む句にすべきでした。このことを申し上げるのを失念しておりました。従って、今回の付け句の中で秋の季語がない句は付かないこととなります。その意味で3.4,5,6は秋の季語が含まれていませんので、句としては良いのですが、失格になります。また1.は翡翠が夏の季語ですのでこれも失格です。そして残った2.のみが「雪の富士」で秋めいた季語がついています。しかし秋の季語とするためには、「富士の初冠雪」「富士の初雪」「初雪富士」のような表現にしなけれななりません。そこでこの句を次のように一直させていただき、治定といたします。
 絵葉書に富士初雪と大花野

□<結>2句目(挙句)のヒント
この2句目も前句と同様に秋の季語で短句を詠んでください。発句に戻るような句が良いと思います。

□次回の締切
次回がこの巻の最後(挙句)となりますが、10月8日(火)とさせていただきます。


順候式雪月花十八韻 「捨てられし案山子」の巻

(起)捨てられし案山子に天の無限大  宇咲冬男
    手向けのように咲く彼岸花    達三   
   人の波スクランブルに押し寄せて たま
    ヒートテックで暖かき冬    達三
(承)雪止まぬ合掌造りに灯り見え   たま
    渡り杜氏の便り待つ女     木枯らし 
   長旅の疲れを溶かす熱き肌    影法師
    忘れ小舟の揺るる川端     達三
   早二年戦火の続くウクライナ   たま
    平和を叫ぶ喇叭水仙      影法師
(転)西行の死さえ夢みし春月夜    達三
    風の電話は黄泉の国へと    たま 
   修練と滝に打たれつ唱う経    影法師
    養老の酒冷でぐびぐび     たま
   最終の発車のベルが鳴り響く   たま
    明日の朝には海見ゆる町    達三
(結)絵葉書に富士初雪と大花野    たま


<転>6句目の治定 投稿者:宗匠 投稿日:2024/08/21(Wed) 13:06 No.8157  
□講評

(起)捨てられし案山子に天の無限大  宇咲冬男
    手向けのように咲く彼岸花    達三   
   人の波スクランブルに押し寄せて たま
    ヒートテックで暖かき冬    達三
(承)雪止まぬ合掌造りに灯り見え   たま
    渡り杜氏の便り待つ女     木枯らし 
   長旅の疲れを溶かす熱き肌    影法師
    忘れ小舟の揺るる川端     達三
   早二年戦火の続くウクライナ   たま
    平和を叫ぶ喇叭水仙      影法師
(転)西行の死さえ夢みし春月夜    達三
    風の電話は黄泉の国へと    たま 
   修練と滝に打たれつ唱う経    影法師
    養老の酒冷でぐびぐび     たま
   最終の発車のベルが鳴り響く   たま

<転>6句目に次の6句が付きました。

1.釣り銭切れの自販機の有り  たま
2.点字ブロック点と線有り   たま
3.ベンチで眠る地域猫たま   たま
4.また会いたいね口には出さず つばき
5.明日の朝には海見ゆる町   達三
6.元陸上部猛ダッシュする   影法師

1.はすでに最終列車のホームに居る前句に対して、その前の切符売り場に戻りました。2.も最終列車のベルが鳴っている状況で、下を向く転じはちょっとインパクトがないと思います。3.これも最終列車の場面にはいささか合わないのんびりムードの句のように思います。4.は最終列車に乗る人を見送り人を詠んでいます。治定候補。5.は最終列車の乗った後のことを詠んでいて展開があります。治定候補。6.は最終列車のベルが鳴り響く中、元陸上部であった人物が猛然と走り込む姿が詠まれていて、同時同場所の緊迫感と俳諧味があります。治定候補。

□治定
<転>6句目は前句の最終列車の句に対して、一夜明けた朝の景を詠んで次に繋げた5.の達三さんの句を治定とします。

□<結>1句目のヒント
<結>1句目は花の座です。前句の「海見ゆる町」を生かした海の景の中の花の句でも良いですし、更に転じた花の句でも結構です。十八韻の<結>は2句しかありませんので、しっかりした花の句を詠んでください。

□次回の締切予定は9月12日(金)頃といたします。



順候式雪月花十八韻 「捨てられし案山子」の巻

(起)捨てられし案山子に天の無限大  宇咲冬男
    手向けのように咲く彼岸花    達三   
   人の波スクランブルに押し寄せて たま
    ヒートテックで暖かき冬    達三
(承)雪止まぬ合掌造りに灯り見え   たま
    渡り杜氏の便り待つ女     木枯らし 
   長旅の疲れを溶かす熱き肌    影法師
    忘れ小舟の揺るる川端     達三
   早二年戦火の続くウクライナ   たま
    平和を叫ぶ喇叭水仙      影法師
(転)西行の死さえ夢みし春月夜    達三
    風の電話は黄泉の国へと    たま 
   修練と滝に打たれつ唱う経    影法師
    養老の酒冷でぐびぐび     たま
   最終の発車のベルが鳴り響く   たま
    明日の朝には海見ゆる町    達三


Re: <転>6句目の治定 たま - 2024/08/29(Thu) 08:45 No.8158  

砂浜の翡翠探しに花の波


Re: <転>6句目の治定 たま - 2024/08/31(Sat) 14:49 No.8159  

波しぶき大注連縄の夫婦岩


Re: <転>6句目の治定 たま - 2024/08/31(Sat) 18:57 No.8160  

8159訂正お願いします
絵葉書をはみ出す花と雪の富士


Re: <転>6句目の治定 影法師 - 2024/09/05(Thu) 14:03 No.8161  

半島の岬に耐えし花大樹


Re: <転>6句目の治定 たま - 2024/09/06(Fri) 06:51 No.8162  

千年の日々を重ねて花大樹


Re: <転>6句目の治定 つばき - 2024/09/11(Wed) 13:18 No.8163  

花々に見惚れて歩く海の町


Re: <転>6句目の治定 達三 - 2024/09/14(Sat) 07:45 No.8164  

脚光の離島に届く花だより
記事No 削除キー

- KENT & MakiMaki -