![]() ![]() 1981年(昭和56年)〜1988年(昭和63年) 〜1995年(平成7年)〜2000年(平成2年) 2001年 毎日新聞社刊。 ![]() 昭和から平成十二年末までの14年間の作品の中から485句が収められています。 代表作は次の10句です。すでに、2001年(平成13年2月)付の産経新聞〈産経抄〉にとりあげられインターネットにも乗りました。 その句は ![]() 木の芽張る一枝一枝が意志を持ち ![]() でした。 『虹の座』を読んだ若い作曲家 <陶山高志氏>(武蔵野音楽大学卒) により青春性の高い18句が選ばれ、四部構成の組曲『虹の座』がで作曲され、著者の俳句の門人で、ソプラノ歌手 千田知都子(東京音大声楽科卒)のにより初演されました。 ![]() つばめ来る空のページをひるがえし くらがりの恋の火種の落椿 流し雛人にもありぬ浮き沈み 詩に痩せて西安の花掌に 虹の座のまろさは天のまろさかな 薔薇稜乱ゲルマンの夢凝る館 亀の子のどう転んでも水の上 恋螢淵の深みへ火を放つ 旅とおく帰る秋果を網棚に 鳥曇り轆轤止まれば壺生まれ 輪切りされ西瓜大きく笑いけり 捨てられし案山子に天の無限大 冬耕のひとりひとりが独りかな 秋蝶となり紫を放ちけり ![]() |